
SEOトピックス
【2023年最新版】SEO施策7つのポイント
SEOを行う事でホームページが検索エンジンの検索結果で上位に表示される可能性が高くなります。これにより、ホームページへのアクセス数も増加することが期待できますので、結果として売上や集客の増加等へも繋がります。
しかし、検索エンジンのアルゴリズムは日々変化を続けておりますので、以前のSEOとは施策内容が異なる部分も多くあります。
今回こちらの記事では、2023年最新のSEO施策を7つご紹介しますので、是非参考になさってください。
対策キーワードの選定
ホームページにアクセスするターゲットユーザーを明確にすることが最も重要です。このユーザーがどのようなワードで検索を行うかを理解し、それに応じて適切なキーワードを選定することが大切です。また、検索頻度が高いワードや、競合が少なくてもコンバージョンに繋がりやすいワードもあるので、これらの点を考慮してキーワードを選定することが重要です。
このポイントを無視すると、SEOの効果は絶対に現れません。
titleタグ設定
ページのタイトルタグは、検索エンジンやユーザーにとって重要な情報を提供するものです。ページの主要なキーワードを含め、読みやすいものにすることが大切です。各ページに固有のタイトルタグを設定することで、ページ内容が正確に理解されます。
有効なタイトルタグは通常35文字以内とされていますが、30文字程度は設定することが望ましいです。これにより、多くのキーワードでヒットする可能性があり、多くのユーザーがホームページにアクセスする可能性が高まります。
meta descriptionタグの設定
meta descriptionタグは、検索結果ページに表示される短い文章を記述するタグです。このタグは、ユーザーがホームページにアクセスするかどうかを決定する上でも重要な役割を果たします。
meta descriptionタグに記載する文章は、ホームページのコンテンツを正確かつ簡潔に表現することが大切です。また、キーワードを含めることも望ましいです。このタグは、ホームページの要約文として考えることができます。
検索結果ページに表示される文字数は、パソコンとスマートフォンで異なります。パソコンでは120文字前後、スマートフォンでは50文字前後となります。このため、どちらの端末でも意味が分かるように、80~90文字程度を目安にすることをお勧めします。
altタグの設定
altタグは、画像の説明を提供するためのものです。画像が表示できない場合や、視覚障害者など特殊なユーザーにとっては代替テキストとして利用されます。また、検索エンジンに対して画像のコンテンツを説明する目的でも使用されます。Altタグを設定する際には、以下の点をポイントとして設定してください。
- 画像の説明:画像の説明と関連するキーワードを含め、正確に説明を行いましょう。
- アクセシビリティ:視覚障害者など特殊なユーザーにとっても重要です。Altタグを使用することで、画像内容を理解することができます。
ホームページの表示スピード
ユーザーは素早く表示されるホームページを好みます。ホームページが中々表示されず、見るのをやめてしまった事はありませんか。ユーザーが見やすく、使い易いホームページは、SEOでも重要なポイントとなります。
Googleが提供している、PageSpeed Insights を利用する事で、表示スピードの改善方法が分かります。
レスポンシブ対応
ホームページの表示がデバイスの画面幅に合わせて調整される仕様の事です。これにより、ホームページがスマートフォン、タブレット、デスクトップなど、様々なデバイスで最適な見た目で表示されることができます。また、現在ではモバイルユーザーが増加しているため、レスポンシブ対応はホームページの最適な表示を保つ上で重要なポイントとなります。
E-E-A-T
「Experience, Expertise, Authority, Trustworthiness」の略です。これは、Googleが検索結果において高品質なコンテンツを選別するために使用する評価基準の一つです。
- Experience(経験):必要な経験をトピックに対してどの程度持っているのかを考慮する指標となります。
- Expertise (専門知識):コンテンツを作成する者が、特定の分野において十分な専門知識を持っていること。
- Authority (権威性):コンテンツを作成する者が、特定の分野において信頼性があること。
- Trustworthiness (信頼性):コンテンツが信頼できる情報であること。
Googleは、これらの要素を評価して、検索結果において高品質なコンテンツを優先的に表示することで、ユーザーにとって有用な情報を提供することを目指しています。
SEOのポイントを一部をご紹介しました。SEOは専門的な知識が必要となるので、中には対応が難しい内容もあります。
弊社では、無料でSEO診断を行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
関連記事
- 2023.06.08
- 医療業界向け集患のデジタルマーケティング
- 2023.05.11
- AIを用いたコンテンツ生成 ~ツール紹介と注意点、SEOへの効果は?~
- 2023.03.23
- ホームページのUX(ユーザーエクスペリエンス)/ユーザビリティを向上させるポイントとは?
- 2022.12.08
- 集患に成功する病院・診療所のWEB活用
- 2022.12.08
- 売上が上がるECサイトの作り方【おすすめECプラットフォーム5選】
- 2022.11.07
- LINEの新フォント「LINE Seed JP」 を活用してみよう!
- 2022.10.06
- 成功するホームページ制作
- 2022.09.13
- テレワーク下の受発注業務
- 2022.08.12
- SNS集客のポイント
- 2022.05.25
- 【最大効果】WEB集客の種類について