
SEOトピックス
検索エンジンGoogleのインデックスを制御するrobotsタグindexifembedded
ウェブページが検索エンジンのインデックスに登録されるタイミングをより細かく制御できる新しい robotsタグindexifembeddedの登場がGoogle 検索セントラル ブログでアナウンスされました。
indexifembedded タグを使用すると、ウェブページにnoindexタグがあっても、iframeなどの HTMLタグによって他のページにコンテンツが埋め込まれている時にインデックスするよう Google に伝えることができます。
この新しいrobotsタグindexifembedded は、noindexのあるページがiframeなどのHTMLタグ(object など)によって別のページに埋め込まれるときにのみ、noindexタグとの組み合わせで機能します。
例えば、iframe等で他のページと合わさった形はインデックスされても良いが、iframeで読み込んでいる小窓の内容等のみは、インデックスされてしまうと内容等が不十分となりインデックスさせたくない場合もあるかと思います。そういった場合に、このrobotsタグを使用します。
具体的な記載方法は、以下の様になります。
meta name=”googlebot” value=”noindex”
meta name=”googlebot” value=”indexifembedded”
または、
meta name=”googlebot” value=”noindex,indexifembedded”
HTTP ヘッダーでタグを指定することもできます。
X-Robots-Tag: googlebot:noindex
X-Robots-Tag: googlebot:indexifembedded
または、
X-Robots-Tag: googlebot:noindex,indexifembedded
現在、indexifembedded タグをサポートしているのはGoogleのみですが、細かい設定が可能となりますので、用途に応じて利用されてはいかがでしょうか。
ウェブページに関してお困りな点等がありましたら、お気軽にご相談ください。
関連記事
- 2023.11.24
- 2023年最新Webデザイントレンド
- 2023.11.22
- GA4(Google Analytics4)とは?
- 2023.09.25
- ヘルプフルコンテンツシステムとは?
- 2023.06.08
- 医療業界向け集患のデジタルマーケティング
- 2023.05.11
- AIを用いたコンテンツ生成 ~ツール紹介と注意点、SEOへの効果は?~
- 2023.03.23
- ホームページのUX(ユーザーエクスペリエンス)/ユーザビリティを向上させるポイントとは?
- 2023.03.03
- 【2023年最新版】SEO施策7つのポイント
- 2022.12.08
- 集患に成功する病院・診療所のWEB活用
- 2022.12.08
- 売上が上がるECサイトの作り方【おすすめECプラットフォーム5選】
- 2022.11.07
- LINEの新フォント「LINE Seed JP」 を活用してみよう!